私が開業サポートを始めようと思ったのは、色々な理由はありますが何よりも「個人で開業する人たちを応援したい」という気持ちです。
そしてとりわけ、「業界的にパソコン周りの作業が苦手な方が非常に多い」という理由も大いにあります。
なるべくなら自分で全部やりたいけれど、どうしてもスキルや知識が追い付かない、どうもパソコンやネット関係は苦手…という方が業界的に多い印象です。
個人開業のとき、開業資金はいくらあっても足りないくらいだと思います。
例えばwebサイトの制作費としては30~50万くらいは当たり前にかかるし、さらに維持費として月数万円がさらに継続的にかかることも。
わかってはいても、やはり”個人として”頼むにはけっこうな出費となります。
「とりあえず名刺代わりに当たり前のものとして自分の院のサイトは欲しい。でも出費は抑えたい」という気持ちを持っている方は結構多いのではないかと思います。
しかし、なんかよくわからないまま作ってみたけど結果的に表示がなんかおかしい、ページが消えてしまった、見づらい、といったこともしばしば。
そのようなことを避けたい場合や、「それなりにそれなりのサイトがほしい」という場合は、やはりある程度わかる人間に頼んだ方が労力や時間などを考えても結果的に良い結果になることが多いです。
何よりも、「同業者目線で作れる」ということです。
専門用語など業界人以外ちょっとわかりづらいものもどうしても出てきます。
そのような場合も、依頼者の方の「ここを見せたい」を大事にしながら言葉選びにも気を付けながら作ることができたり、写真撮影の場合も「ここを見せたい」をある程度汲み取ることも可能かと思います。
もちろん細かな要望などはご相談いただければ可能な限り対応いたします。
以上のようなことからも、開業やリニューアルをするにあたって「とりあえずそれなりのもの」が欲しい場合は、お力になれるのではないかと思います。
ただ、クオリティを求めれば値段が上がるのは当たり前なので、スタイリッシュなデザインにしたい、もっとアニメーションを入れたいなど、よりデザイン性を求める方はその手のプロにお願いすべきですが、例えばこのページや実績サイトなどを見てお願いしたいと思ってくださった場合は、ぜひご検討いただければと思います。